令和7年7月27日(日) 夏越祭 斎行 / 7月7日〜8月7日 境内楼門七夕飾り
2025/06/29神社行事

夏越はこれから迎える暑い夏をつつがなく越したいという願いであり、また作物や生活を害する禍事・災いを祓い清めるものとして、古より千歳の命伸ぶとされています。
また、夏越祭では境内に造られた茅の輪を左・右・左と3回くぐることにより、身体の罪穢れを祓い浄めます。
茅の輪は7月27日(日)より翌日の7月28日(月)まで設置致しております。
下記日程をご参照いただき、無病息災・悪疫退散のご神徳をどうぞお受け下さい。
【令和7年 風浪宮夏越祭 日程】
令和7年7月27日(日)
≪神事≫
・15:30~ 祇園社祭典
・16:30~ 夏越祭本社祭典
・17:00~ 茅の輪くぐり
《茅の輪設置期間》
7月27日(日)〜7月28日(月)まで設置
※27日は16:30の神事後、随時茅の輪をくぐることが出来ます。
《神賑行事、出店》
・茅の輪くぐり神事終了後(午後時5時30分) 風浪勝運太鼓奉納
・15:00〜17:00 子ども向けゲーム大会など
※雨天時、神事のみ決行(神賑行事などは中止)
台風など荒天時は翌日28日に神事のみ斎行
◎7月7日〜8月7日 七夕飾り
◎8月7日夕刻 七夕成就祈願祭
風浪宮では7月7日より8月7日までの1ヶ月間、境内楼門に七夕飾りを致します。どうぞご覧ください。
また、旧七夕の8月7日に恒例の境内社阿曇磯良丸神社例祭におきまして、7月27夏越祭神事などの折に皆様より社頭でご記入頂いた七夕短冊をお供えの上、成就祈願祭を斎行致します。